Quantcast
Channel: 引き寄せの法則体験談集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 213

悪い思考を捨て去ることは覚えたら、勝手に良い方向にスピーディーに進んだ人 【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その143 より その3

$
0
0
555 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/23(土) 18:38:51.79 ID:DtJR5e/X0
普段の思考をプラス思考ばかりにしようとしても難しい
どうすればいいんだろう?


562 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 03:15:58.09 ID:suXs1u6+O
個人的意見ですが自分の場合はこれで好転したので書きます。参考までにどうぞ。
■願いが強ければ強いほどその願望は一旦置いて、良い気分でいることから始める

引き寄せのベーシックなので、これができないと時間を無駄にします。いつまでたってもうまくいきません。今の気分が悪いという前提で話を進めます。ベーシックができてないので引き寄せの実践は難しいです。

まず今の「悪い気分」を形成する順序を整理します。順序は【思考→気分(感情)】です。どんな事があってもです。

人はまず一念、そして二念、と思考を継いでいく生き物です。例えば…
★良い気分の場合
一念 あ、明日合コンなんだったね
二念 気になる人現れるかな?
三念 その時のために着ていく服選ぼうかね。
四念 あーなんか楽しみになってきたよ!パアアア…
→良い気分

★悪い気分の場合
一念 今日もあの人に会えなかったな。
二念 もしかして◯◯と一緒だったのかも…
三念 ◯◯といえばルックスも良いし…
四念 なんかうまくいかない事ばかりだな。
→悪い気分

こんな感じです。必ず思考が先にあり気分となり表れます。何も叶いません。何度も言いますがベーシックができてないので…
普段あまり意識しませんが、気分が悪い時はその気分(感情)ばかりに注目しがちです。その結果、気分が悪い~気分が悪い~気分が…と負のスパイラルに陥ります。

ポジティブにポジティブに!と気分(感情)ばかりに注目している人がうまくいかないのは、心の中に悪い思考が居座っているからです。
「悪い気分」の原因たる「思考」を捨てる事が大事です。先も述べた通り、思考→気分(感情)だからです

これは難しいようで簡単であり、また引き寄せの基礎を築く上で見落としがちな事です。


563 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 03:49:22.00 ID:suXs1u6+O
読みにくい文章ですみません。続けます。

心の中を覗いてみましょう。散らかった部屋を想像してみて下さい。思考が詰まった段ボール箱で散らかっています。

■箱の中身、例えばこんなの↓
(A君と自分が好きなBさん最近良い感じじゃん、もしかして…)(30歳越えてこの業種への転職は厳しいらしい)(まわりは結婚してるのにな)

これらの思考を、引っ越しの時に「仕分け」するみたいな感覚で、いらないと思ったら棄てていきます。

「(まわりは結婚してるのにな)か…これはいらないな!」みたいな感じで。
風船にして飛ばす、と例える人もいました。

でも、どうしてもその思考(嫌だったり心配な事)が捨てられない、難しいという人もいます。
僕が察するに>>555さんがその状態のような気がします。

>>555さんの思考は「辛いんだよ!無視しないで!」と訴え、どんどん膨れ上がり、心に居座り続けているはずだから。。

そんな時はその思考に声をかけてあげます。「辛かったよね自分。よく耐えたよね」と。

こうして一旦認めてあげる事で悪い思考は増幅を留めます。そして次にこう言います。

「辛かったよね、ごめんね。でもそれはもう必要ないんだ!」

ポイントは一旦認め受け入れてあげる事です。【悪い過去の出来事も財産です。ですがそれは私にはもう必要ありません。あざした!】と宣言して手放します。


566 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 04:52:45.43 ID:suXs1u6+O
補足です。気分は引き寄せがうまくいってるかどうかを知らせてくれています。
だから気分が悪いなと思ったらそれは合図です。引き寄せの弊害が現れたことを知らせてくれます。


あなた「気分が悪い。」

気分「ビビビー!思考に異常あり。直ちに捨てて下さい。」

あなた「おっと、これは負のスパイラルになるかつてのパターンだな。その手には乗りませんよ笑」

悪い思考「辛いよ~無視しないでよ~(負の世界へ引きずり込んでやるよ…キヒヒ…)」

あなた「わかったよ。辛かったね、よしよし。でもキミもういらないから。さようなら。」

悪い思考「こいつ、今までのこいつじゃない…!」


こんな感じです。逆に気分が良い時は引き寄せがうまくいってると知らせてくれています。
慣れたら、あれこれ難しい事も考えなくなります。全部思い通りになるぞっていう感覚が湧いてきます。

最後に>>555さん勝手に例に使ってすみませんでした。


578 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 16:54:43.08 ID:5PumyyAa0
>>562
負のスパイラルに陥って嫌な事を引き寄せるなら、
一度負の思考や感情がループしたなら、切り替えても願望が叶わなかったり、
また嫌な事を引き寄せてしまうのですか?
ネガティブな人はずっとネガティブ連鎖で良い願望は何も叶わないのですか?


581 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 17:35:39.89 ID:suXs1u6+O
>>578大丈夫ですよ!上の書き込みにもありましたが、人間 喜怒哀楽があって当たり前ですからね。

だから負の連鎖がループした経験があってもOKです。
大事なのは今連鎖中の負の思考に注目し続けるか、それとも決別して良い気分でいることを選ぶか、です。

ただし、切り替えた時に「切り替えても願望が叶わないんじゃないだろうか」という悪い思考をしていればそれはダメと思います。


571 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 12:26:21.87 ID:ML0KjZiHI
願望が気にならないくらい楽しくしてると、
願望いいの?みたいな不安がちょいちょい出てくる。
それにのまれて願望のこと忘れたら叶わないんかなって感じてしまう。


579 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 16:55:18.90 ID:suXs1u6+O
>>571
引き寄せは
×現実見る→思考する→願望実現
◯思考→現実
です

願望いいの?というのは叶ってない現実に目を向け不安な思考をしているので、×の方ですね。悪い思考を持っているので悪いことを引き寄せます。もしくは叶わないループにはまります。

気分が良い状態でしたら頭の中から悪い思考が消えているか、もしくは薄まっていますので、ここからがスタートです。理想のイメージが描きやすく、内面から現実に放てます。

思考→現実です。その間にある「気分」は思考をチェックしてくれる頼もしい番人です。


583 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 18:19:40.02 ID:ML0KjZiHI
>>579
こんばんは。レスありがとうございます。
願望いいの?は悪い方向に進みそうなきっかけですよね。
それを気にするとそっち方向に引っ張られてしまいます。
また快の時こそ、イメージングするべきなのですか?
快の時は願望のこと考えずにただ毎日を楽しんでしまってます…


584 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 18:55:44.95 ID:suXs1u6+O
>>583
「願望いいの?」って思考は「願い叶ってないよ?」って思考してるので、悪い思考ですよね。結果、気分は悪くなります。なので僕は捨てました。

快の時というよりは心配・不安の少ないリラックスした状態って表現した方がいいと思います。
その時はすでに心の土壌ができてるので、イメージングしたら良いです。

僕は一つの願望を「叶えたい!」と意気込みながらやるよりは、リラックスしてボーっと好きなことをイメージしてました

毎日やると決めると「やらないといけない」になり、それが「なぜなら叶ってないから」という思考を引き起こし不安になったので…気が向いた時にやる程度でした。週に数回です。

僕は難しいアファとか◯◯法とかは実は詳しく理解してないまま今に至ります。しかし心の中の悪い思考を捨て去ることは覚えました。それからは勝手に良い方向に、それもなかなかのスピードで進みましたね。

なんというか、普通に真面目に活き活き生活してたら自動的に向こうからやってくるんです。


589 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 20:45:16.78 ID:LrvEO24/0
>>584
厄介な思考の詰まった箱の中身を捨てるとき、かなりしぶといものがあるんだけど、
何かオススメの方法とかある?
手放しがコツになるとは思っているんだけど、そこが上手くいってなくてさ


591 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/11/24(日) 21:49:54.54 ID:suXs1u6+O
>>589
僕は自分の心に【悪・即・斬!】ってキャッチフレーズをつけました。

とりあえず一回は「捨てた」と心に宣言して下さい。
瞑想でもしてちょっとの時間でも気を反らすだけでいいです。

でもちょっとしたらきっとまたその事についての悪い思考が生まれるでしょう。そしたらまた捨てます。同じ悪い思考が何度も出てきても、「何度も出てきている事そのもの」については気にすることはありません。

なぜなら、人間は思考が出てくるということ自体はコントロールできません。ので、誰だって悪い思考は生まれます。

大事なのは、ただただ「出てきたら即座に捨てるクセ」をつけることです。これは自分でコントロールできます。

数十分でまた悪い思考が戻ってきても、その都度追い払います。他のいらない思考も出てきたら即座に捨てる。これを反復して下さい。

2、3分で戻ってきても。何回戻ってきても。
よければ【悪・即・斬!】を繰り返して下さい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 213

Trending Articles